![]() | |||||||||||||||||
![]() 2023年度学術講演会開催のお知らせ ![]() このたび中央大学学員会秋田県支部では、中央大学法学部教授の只木誠先生を講師にお招きし、「特殊詐欺と刑法」をテーマに学術講演会を開催いたします。 近年、特殊詐欺は、さまざまに対応がとられながらも後を絶たず、そのようななか、最高裁判所において詐欺罪、窃盗罪の未遂について早い時点でその成立を認め、また、共犯を広く認めるという、従来の判例理論にかわる新たな判断が示されました。 これを受けて、受け子、出し子といった末端の行為者のみならず、犯罪組織の上位者にまで捜査・逮捕の手を伸ばすことが可能となり、被害金の回収の試みもより実効性あるものとなっています。 そこで今回は、このような現状の刑事法の働きかけについて、皆さんと一緒に考えてみたいと思います。 ![]() ■演題 特殊詐欺と刑法 ■講師 中央大学法学部教授 只木 誠 先生 ■日時 2023年6月10日(土) 13:30〜15:00 ■会場 ホテルメトロポリタン秋田 ![]() ※入場無料 ※事前申込不要(当日、直接会場へお越しください) | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 2023年度総会・懇親会のお知らせ ![]() 本年度の総会・懇親会を下記の要領で開催いたします。 会員同志お誘い合わせのうえ多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。 ![]() ■開催日 2023年6月10日(土) ■会場 ホテルメトロポリタン秋田 ■時間 ・総会 15:10〜16:10 第1号議案 令和4年度会務報告及び総会決算について 第2号議案 令和5年度事業計画について 第3号議案 役員選任について ・懇親会 16:20〜18:30(予定) ■懇親会会費 金10,000円 但し、平成31年以降卒、父母連・白友会会員は金8,000円 当日会場で申し受けます。 ![]() ※学員会会員には、既に出欠確認の往復葉書を投函しています。案内無き会員におかれましては、長谷川幹事長までご一報願います。 | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 懇親ゴルフコンペのご案内 ![]() 下記のスケジュールにて懇親ゴルフコンペを開催いたします。 日頃の研鑽の成果を発揮すべく、奮ってご参加ください。 ![]() ■日時 2023年6月9日(金) ■集合時間 9:30 ■スタート時間 10:00 ■会場 秋田カントリー倶楽部 ■会費 金3,000円(この他にプレー代は各自ご精算願います) ■応募締切 先着申し込16名(4組)まで | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 令和4年度 定期総会が開催されました | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 2022年度総会・懇親会のお知らせ ![]() 本年度の総会・懇親会を下記の要領で開催いたします。 会員同志お誘い合わせのうえ多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。 ![]() 新型コロナウイルス感染症予防対策には万全を期しております。ご来場の際にはマスク着用、検温、手指消毒にご協力ください。当日、発熱やせき、のどの痛み等で体調の優れない方は来場をお控えください。 ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 ![]() ■開催日 2022年6月4日(土) ■会場 ANAクラウンプラザホテル秋田(旧 秋田ビューホテル) ■時間 ・総会 15:30〜16:15 第1号議案 令和3年度会務報告及び総会決算について 第2号議案 令和4年度事業計画について ・懇親会 16:30〜18:30(予定) ■懇親会会費 金10,000円 但し、平成30年以降卒、父母連・白友会会員は金8,000円 当日会場で申し受けます。 ![]() ※学員会会員には、既に出欠確認の往復葉書を投函しています。案内無き会員におかれましては、長谷川幹事長までご一報願います。 ※諸般の事情により、本年度は学術講演会と親睦ゴルフ大会は中止といたします。 | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 令和2年度総会・学術講演会等 中止のお知らせ ![]() 6月6日(土)に開催を予定しておりました令和2年度中央大学学員会秋田県支部定期総会・懇親会並びに学術講演会は、新型コロナウィルスの感染拡大を受け、中止となりました。また併せて開催予定のゴルフコンペも中止となりました。 詳細については、後日改めてホームページにてお知らせいたします。 | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 令和元年度 定期総会・学術講演会が開催されました | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 2019年度学術講演会開催のお知らせ ![]() このたび中央大学学員会秋田県支部では、中央大学法科大学院教授の野村修也先生を講師にお招きし、社外取締役はなぜ必要なのか−次期会社法改正案を踏まえて−をテーマに学術講演会を開催いたします。 企業の不祥事防止と収益性の向上を目指して進められているコーポレート・ガバナンス改革。その重要な柱の1つが社外取締役の活用です。コーポレート・ガバナンス・コードの影響もあり、上場企業の約99%が社外取締役を設置しており、次の会社法改正案ではその設置を義務付けることにしています。最近のニュースでは、日産のガバナンス改革として、取締役会の過半数を社外取締役にすることも提言されています。 そこで今回は、社外取締役はなぜ必要なのかを、皆さんと一緒に考えてみたいと思います。 ![]() ■演題 社外取締役はなぜ必要なのか −次期会社法改正案を踏まえて− ■講師 中央大学法科大学院教授 野村修也先生 ■日時 2019年6月8日(土) 13:30〜15:00 ■会場 秋田ビューホテル ※入場無料 ※事前申込不要(当日、直接会場へお越しください) | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 2019年度総会・懇親会のお知らせ ![]() 本年度の総会・懇親会を下記の要領で開催いたします。 会員同志お誘い合わせのうえ多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。 ![]() ■開催日 2019年6月8日(土) ■会場 秋田ビューホテル ■時間 ・総会 15:10〜16:10 第1号議案 平成30年度会務報告及び総会決算について 第2号議案 令和元年度事業計画について 第3号議案 役員選任について ・懇親会 16:20〜18:30(予定) ■懇親会会費 金10,000円 但し、平成27年以降卒、父母連・白友会会員は金8,000円 当日会場で申し受けます。 ![]() ※学員会会員には、既に出欠確認の往復葉書を投函しています。案内無き会員におかれましては、幹事長 長谷川までご一報願います。 | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 懇親ゴルフコンペのご案内 ![]() 下記のスケジュールにて懇親ゴルフコンペを開催いたします。 日頃の研鑽の成果を発揮すべく、奮ってご参加ください。 ![]() ■日時 2019年6月7日(金) ■集合時間 10:10 ■スタート時間 10:41 ■会場 秋田カントリー倶楽部 ■会費 金3,000円(この他にプレー代は各自ご精算願います) ■応募締切 先着申し込16名(4組)まで | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 平成30年度 定期総会・学術講演会が開催されました | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 2018年度学術講演会開催のお知らせ ![]() このたび中央大学学員会秋田県支部では、中央大学法科大学院教授の野村修也先生を講師にお招きし、「休眠預金」をどう生かすか−共助のイノベーション−をテーマに学術講演会を開催いたします。 口座から引き出されないまま10年を経過する「休眠預金」は、毎年700億円ずつ発生しています。政府は、これを活用するための議員立法を踏まえ、その具体化に向けた審議を進めています。今回は、その審議会の委員としての立場から、共助の分野に生まれ始めた革新的試みをご紹介したいと考えています。 ![]() ■演題 「休眠預金」をどう生かすか −共助のイノベーション− ■講師 中央大学法科大学院教授 野村修也先生 ■日時 2018年6月2日(土) 13:30〜15:00 ■会場 秋田ビューホテル ※入場無料 ※事前申込不要(当日、直接会場へお越しください) | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 2018年度総会・懇親会のお知らせ ![]() 本年度の総会・懇親会を下記の要領で開催いたします。 会員同志お誘い合わせのうえ多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。 ![]() ■開催日 2018年6月2日(土) ■会場 秋田ビューホテル ■時間 ・総会 15:10〜16:10 第1号議案 平成29年度会務報告及び総会決算について 第2号議案 平成30年度事業計画について ・懇親会 16:20〜18:30(予定) ■懇親会会費 金10,000円 但し、平成26年以降卒、父母連・白友会会員は金8,000円 当日会場で申し受けます。 ![]() ※学員会会員には、既に出欠確認の往復葉書を投函しています。案内無き会員におかれましては、幹事長 長谷川までご一報願います。 | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 懇親ゴルフコンペのご案内 ![]() 下記のスケジュールにて懇親ゴルフコンペを開催いたします。 日頃の研鑽の成果を発揮すべく、奮ってご参加ください。 ![]() ■日時 2018年6月1日(金) ■集合時間 8:45 ■スタート時間 9:17 ■会場 秋田椿台カントリークラブ ■会費 金3,000円(この他にプレー代は各自ご精算願います) ■応募締切 先着申し込20名(5組)まで | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 2017年度学術講演会開催のお知らせ ![]() このたび中央大学学員会秋田県支部では、中央大学法科大学院教授の野村修也先生を講師にお招きし、「空き家」問題の処方箋−中古住宅の利活用こそが地方創生の鍵だ−をテーマに学術講演会を開催いたします。 人口減少に伴い空き家率は年々上昇しています。ニュース等では倒壊間近な空き家を自治体が取壊す様子が取り上げられがちですが、実は大部分の空き家は利用可能なまま放置されています。その意味では、空き家は地方にとって一種の埋蔵金とも言えるもので、これを流通に回し利活用できれば地方経済の活性化につながります。そこで今回は、空き家が持つ潜在的価値とその利活用の仕方について、皆さんと一緒に考えたいと思います。 ![]() ■演題 「空き家」問題の処方箋 −中古住宅の利活用こそが地方創生の鍵だ− ■講師 中央大学法科大学院教授 野村修也先生 ■日時 2017年7月1日(土) 13:30〜15:00 ■会場 秋田ビューホテル ※入場無料 ※事前申込不要(当日、直接会場へお越しください) | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 2017年度総会・懇親会のお知らせ ![]() 本年度の総会・懇親会を下記の要領で開催いたします。 会員同志お誘い合わせのうえ多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。 ![]() ■開催日 2017年7月1日(土) ■会場 秋田ビューホテル ■時間 ・総会 15:10〜16:10 第1号議案 平成28年度会務報告及び総会決算について 第2号議案 平成29年度事業計画について 第3号議案 役員選任について ・懇親会 16:20〜18:30(予定) ■懇親会会費 金10,000円 但し、平成25年以降卒、父母連・白友会会員は金8,000円 当日会場で申し受けます。 ※学員会会員には、既に出欠確認の往復葉書を投函しています。案内無き会員におかれましては、幹事長長谷川までご一報願います。 | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 懇親ゴルフコンペのご案内 ![]() 下記のスケジュールにて懇親ゴルフコンペを開催いたします。 日頃の研鑽の成果を発揮すべく、奮ってご参加ください。 ![]() ■日時 2017年6月30日(金) ■集合時間 9:30 ■スタート時間 10:00 ■会場 秋田カントリー倶楽部 ■会費 金3,000円(この他にプレー代は各自ご精算願います) ■応募締切 先着申し込16名(4組)まで | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 2016年度学術講演会開催のお知らせ ![]() このたび中央大学学員会秋田県支部では、中央大学法科大学院教授の野村修也先生を講師にお招きし、「FinTech(フィンテック)とは何か−暮らしを変える金融技術の最前線−」をテーマに学術講演会を開催いたします。 最近、FinTech(フィンテック)という言葉が新聞・雑誌を賑わしています。ファイナン(Finance)とテクノロジー(Technology)の2つを併せた造語がFintech(フィンテックで、家計管理アプリ、指紋決済、電子送金、仮装通貨など最先端の金融技術を意味します。 こうした新しい金融技術は、今後わが国の経済や金融にどんな変化をもたらすのか、そして私たちの暮らしにどんな影響をもたらすのか。皆さんと一緒に考えたいと思います。 ![]() ■演題 FinTech(フィンテック)とは何か −暮らしを変える金融技術の最前線− ■講師 中央大学法科大学院教授 野村修也先生 ■日時 2016年6月18日(土) 13:30〜15:00 ■会場 秋田ビューホテル ※入場無料 ※事前申込不要(当日、直接会場へお越しください) | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 2016年度総会・懇親会のお知らせ ![]() 本年度の総会・懇親会を下記の要領で開催いたします。 会員同志お誘い合わせのうえ多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。 ![]() ■開催日 2016年6月18日(土) ■会場 秋田ビューホテル ■時間 ・総会 15:10〜16:10 第1号議案 平成27年度会務報告及び総会決算について 第2号議案 平成28年度事業計画について ・懇親会 16:20〜19:00(予定) ■懇親会会費 金10,000円 但し、平成24年以降卒、父母連・白友会会員は金8,000円 当日会場で申し受けます。 ※学員会会員には、既に出欠確認の往復葉書を投函しています。案内無き会員におかれましては、幹事長長谷川までご一報願います。 | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 懇親ゴルフコンペのご案内 ![]() 下記のスケジュールにて懇親ゴルフコンペを開催いたします。 日頃の研鑽の成果を発揮すべく、奮ってご参加ください。 ※翌日開催となりますのでご注意ください ![]() ■日時 2016年6月19日(日) ■集合時間 8:45 ■スタート時間 9:17 ■会場 男鹿ゴルフクラブ ■会費 金3,000円(この他にプレー代は各自ご精算願います) ■応募締切 先着申し込12名(3組)まで | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 2015年度学術講演会開催のお知らせ ![]() このたび中央大学学員会秋田県支部では、中央大学法科大学院教授の野村修也先生を講師にお招きし、下記のテーマで学術講演会を開催いたします。 年金積立金の管理運用を担当している年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は将来の年金財源を確保するために昨年大きく方針を変え、よりリスクの高い運用を行おうとしています。 そのためには、GPIFのままではなく、運用をしっかりと監視できる新しい組織に改革することが必要です。厚生労働省の顧問としてこの改革に取り組んでいる立場から、現状と問題点をお話しいただきます。 ![]() ■演題 GPIF改革のゆくえ −年金積立金の管理・運用の在り方を考える− ■講師 中央大学法務研究科教授 野村修也先生 ■日時 2015年6月27日(土) ■受付開始 12:30〜 ■講演開始 13:30〜15:00 ■会場 秋田ビューホテル ※入場無料・どなたでも参加・聴講可能です。 ※事前申込不要(当日、直接会場へお越しください) | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 2015年度総会・懇親会のお知らせ ![]() 本年度の総会・懇親会を下記の要領で開催いたします。 会員同志お誘い合わせのうえ多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。 ![]() ■開催日 2015年6月27日(土) ■会場 秋田ビューホテル ■時間 ・総会 15:10〜16:10 第1号議案 26年度会務報告及び総会決算について 第2号議案 役員選任について 第3号議案 28年度事業について ・懇親会 16:20〜19:00(予定) ■懇親会会費 金10,000円 但し、平成23年以降卒、父母連・白友会会員は金8,000円 当日会場で申し受けます。 ![]() ※学員会会員には、既に出欠確認の往復葉書を投函しています。案内無き会員におかれましては、幹事長江畑までご一報願います。 | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 懇親ゴルフコンペのご案内 ![]() 下記のスケジュールにて懇親ゴルフコンペを開催いたします。 日頃の研鑽の成果を発揮すべく、奮ってご参加ください。 ![]() ■日時 2015年6月28日(日) ■集合時間 9:15 ■スタート時間 9:45(つばき→さつきコース) ■会場 秋田椿台カントリークラブ ■会費 金3,000円(この他にプレー代は各自ご精算願います) ■応募締切 先着申し込み12名(3組)まで | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 平成26年度学員会県支部学術講演会のお知らせ ![]() 下記の通り平成26年度学術講演会を開催します。 ![]() ![]() ■開催日時 平成26年6月14日(土)16:00〜17:30 ■開催場所 秋田ビューホテル 秋田市中通2-6-1 TEL018(832)1111 ■講師 中央大学法科大学院 教授 野村修也 先生 ■演題 国家戦略特区について考える―日本再生の起爆剤となるか― ■講演概要 アベノミクス「第三の矢(成長戦略)」の成否は、国家戦略特区(いわゆるアベノミクス特区)の成否にかかっていると言っても過言ではありません。 特区という仕組みは、これまでも、小泉政権下の構造改革特区、民主党政権下の総合特区という形で進められてきましたが、今回の国家戦略特区は、それらに比べてどのような特徴があるのでしょうか。この講演では、今回の特区構想の狙いを明らかにした上で、それが私たちの暮らしにどのような変化がもたらすのかを、具体例を挙げながら考えてみたいと思います。 入場無料(事前申込不要) ※学術講演会は、どなたでも聴講可能です。 聴講希望の方は、当日直接会場までお越しください。 (文責 幹事長 江畑佳明) | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 平成26年度県支部定期総会のお知らせ ![]() 下記の通り平成26年度県支部定期総会を開催します。 ![]() ![]() ■開催日 平成26年6月14日(土) ■開催場所 秋田ビューホテル 秋田市中通2-6-1 TEL018(832)1111 ■総会 17:30〜18:30 総会議案 第1号議案 25年度会務報告並びに総会決算の件 第2号議案 役員追加船員の件 第3号議案 平成27年度事業の件 ■懇親会 18:40〜 懇親会費 10,000円 (但し平成22年以降卒業会員及び父母連会員、白友会員は8,000円) ![]() 同日に懇親ゴルフコンペが秋田カントリー倶楽部で開催します。 ![]() ※県支部学員向けのご案内は、5月12日頃に発送予定です。 詳しくは、そちらをご覧ください。 (文責 幹事長 江畑佳明) | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 平成26年度秋田県南支部総会のお知らせ ![]() 軽暖の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 さて、標記総会を下記により開催いたします。 当日は「世界が認めた日本酒の楽しみ方」(2012年IWC日本酒部門チャンピオンサケ受賞「福小町」)と題して木村酒造石川亮逸営業部長様のお話と、勿論貴重な美酒も味わいたいと思います。万障お繰り合わせの上ご参会下さいますようご案内申し上げます。 ![]() ![]() ■日時 平成26年5月10日(土)午後6時00分より ■場所 湯沢グランドホテル 事務局 若林 勲 | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 平成26年度第1回常任幹事・幹事会開催のお知らせ ![]() 平成26年度総会開催に向けて常任幹事・幹事会を開催します。 ![]() ![]() ■開催日時 平成26年5月2日(金)18:00〜 ■開催場所 東ビルBF1 主な議事:総会、学術講演会実施における役割分担 ![]() 本件に関する問合せ先 副幹事長 長谷川尚造 まで | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 平成26年度第1回理事会が開催されました ![]() ■開催日時 平成26年4月16日(水)18:00〜19:00 ■開催場所 秋田ビューホテル ■協議議案 @平成25年度理事会会計について A平成26年度総会上程議案について 第1号議案 25年度会務報告並びに総会決算の件 第2号議案 役員追加船員の件 第3号議案 平成27年度事業の件 B26年度学術講演会について C懇親ゴルフコンペについて ■報告事項 @秋田県南支部総会の案内 ![]() 理事会に引続き懇親会が開催されました。 (文責 幹事長 江畑佳明) | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 平成25年度 中央大学秋田県南白門会総会 ![]() ■日時 平成25年5月25日 午後6時05分 ■場所 横手プラザホテル ![]() ■平成25年度 総会 次第 1.開 会 2.会長挨拶 (藤原 清会長) 3.顧問挨拶 (齊藤 光喜顧問) 4.来賓挨拶 (白門会秋田支部 加藤伸一様) 5.議長選任 (佐藤 正 副会長)
![]() ■懇親会 1.開会 2.会長挨拶 3.乾杯 (高橋 與志幸 副会長) 4.オブザーバー出席 新会員 紹介 (斎藤 岳君 清水 敏貴君) 5.懇談 6.校歌斉唱 7.中締め(佐藤 正副会長) ![]() 出席者、16名 来賓1名 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 2013年学術講演会のお知らせ ![]() ■演題 規制改革はなぜ必要なのか 〜いわゆるアベノミクスの第3の矢を考える〜 ■講師 野村修也 先生 (中央大学法科大学院教授) ■日時 2013年6月8日(土)16:00〜17:30 ■会場 秋田ビューホテル ■参加費 無料 ![]()
| |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 秋田県南白門会平成25年度総会のお知らせ ![]()
秋田県南白門会
会長 藤原 清 ![]() 軽暖の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。また、この春は当会顧問の齊藤湯沢市長の再選や佐々木正光会員のベラルーシ共和国名誉領事就任など喜ばしい限りです。 さて、標記の総会を下記により開催いたします。 当日は4月23日に認証式を終えたばかりの佐々木正光さんのお話を予定しております。楽しいひと時をみんさんと共に過ごしたいと思いますのでご参会くださいますようご案内申し上げます。 ![]() ![]() ■日時 平成25年5月25日(土) 午後6時05分より ■場所 横手プラザホテル(横手駅前) ![]() ※子細は事務局(若林・昭55商)まで | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 常任幹事・幹事会の開催のお知らせ ![]() ■日時 平成25年5月7日(火) 18:00〜19:30(予定) ■場所 以真沁(東カンビルBF1) ■議題 平成25年総会実施について ![]() 尚、会議の取りまとめは、長谷川副幹事長です。 よろしくお願いします。 | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 伊藤次男さんのスポーツ功労賞授賞を お祝いする会の中止について ![]() 拝啓、時下ますますご清祥のこととお慶び申しあげます。 さて今般、伊藤次男さんの秋田県スポーツ賞功労賞授賞をお祝いする会のご案内を差し上げましたが、主催者側都合により急遽中止させていただきます。 ご案内直後の中止連絡で誠に恐縮ですが、何卒ご容赦くださいますようお願い申しあげます。
敬具 ![]() 平成25年4月22日 伊藤次男さんをお祝いする会 事務局 江畑佳明 | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 2013年度学員会支部定期総会並びに 学術講演会・懇親ゴルフご案内 ![]()
中央大学学員会秋田県支部
支部長 柴田一宏 ![]() 恒例の支部定期総会を下記のとおり開催いたしますので、会員同志(各員会員、父母連絡会員、白友会員)お誘い合わせの上多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。 ![]() ![]() ◇定期総会及び学術講演会 ■日時 平成25年6月8日(土) ■総会 午後5時40分 第1号議案 24年度会務報告並びに総会決算承認について 第2号議案 支部規約改正について 第3号議案 役員改選について(規約7条) 第4号議案 26年度計画について ■懇親会 午後6時40分 ■学術講演会 午後4時〜5時30分 ■講師 中央大学法務研究科教授 野村 修也 先生 ■講題 規制改革はなぜ必要なのか 〜いわゆるアベノミクスの第三の矢を考える〜 ■場所 秋田ビューホテル 秋田市中通2-6-1 電話018(832)1111 ■懇親会費 金10,000円 (但し、平成21年以降卒業会員及び父母連絡会員、白友会員は金8,000円) ![]() ◇懇親ゴルフ ■日時 平成25年6月8日(土) 午前7時25分集合 午前8時スタート(太平山→日本海コース) ■場所 秋田カントリー倶楽部 電話018(863)6541 ■会費 金3,000円 ほかにプレイ代はメンバーは、メンバー料金、ビジターは割引があります ■応募締切 先着申し込み4組(16名様)まで ![]() お問い合わせは、幹事長まで | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 平成25年度第1回理事会が開催されました ![]() ■実施日時 平成25年4月17日(土)18時から ■会場 秋田ビューホテル ■参加役員 出席理事26名、委任状提出11名 ■議題 平成24年度会務報告ついて 平成24年度理事会会計・基金会計決算ついて 支部規約改正について 役員改選について 平成25年度総会について 学術講演会について ■その他報告 伊藤次男理事が秋田県スポーツ賞功労賞を授賞 佐々木正光理事がベラルーシ名誉領事に就任 内藤貞司顧問がご逝去 ![]() 理事会終了後、役員43名参加で盛大に懇親会が開催されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 学術講演会・総会の決まる! ![]() ■開催日 平成24年6月2日(土) ■会場 秋田ビューホテル TEL018-832-1111 ■学術講演会 16時(受付開始15時30分) ■講師 中央大学法務研究科教授 野村修也先生 ■演題 原発事故の教訓〜事故調査から見えてきた日本の課題〜 (講演概要) 東京電力福島原子力発電所の事故は、多くの教訓を残しました。この講演では、憲政史上初めて国会の下に設けられた事故調査委員会の委員として調査にあたった経験を踏まえ「安全神話」に代表される日本社会の問題点について考えてみたいと思います。 ※入場無料、一般聴講可能です。 ■総会 17時30分から ■懇親会 18時40分から(総会に引き続き開宴します) ![]() 懇親ゴルフコンペもあります。 学員会会員へは、近日ご案内状を発送します。 ご不明点は、学員会HPよりお問い合わせください。 | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 平成24年度第1回理事・役員会を開催 ![]() 4月18日(水)18時から秋田ビューホテルで第1回理事・役員会を開催しました。 今年度の定期総会、学術講演会、懇親会、ゴルフコンペを6月2日(土)に開催することを決定しました。学術講演会は今年も法務研究科教授の野村修也先生を講師としてお招きする予定であり、福島原子力発電所の事故調査委員としての経験を踏まえたお話が聞けそうです。 また、理事・役員会の懇親会には中央大学出身であるブラウブリッツ秋田の横山監督を招き激励しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 平成24年度学術講演会・総会開催日程のお知らせ! ![]() 下記の通り、平成24年度学術講演会・総会を開催します。
正式なご案内は、第1回理事・役員会後にご連絡いたします。 | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 平成23年度の支部定期総会が開催されました! ![]() 23年度定期総会・学術講演会・懇親会・親睦ゴルフが6月25日(土)に開催されました。 今年は役員改選の年にあたり、支部長、幹事長等の改選がありました。 詳しくは「支部からのご案内」の「支部長ごあいさつ」「役員」「平成23年度・定期総会、学術講演会」をご覧ください。 | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 平成23年度の支部定期総会、日程決まる! ![]() 23年度定期総会・学術講演会・懇親会・親睦ゴルフが6月25日(土)に開催されることになりました。 御案内状を発送いたしますので、ぜひご参加くださいますようお願い致します。 尚、御案内状の届かない方は当ホームページ等でご連絡ください。 | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() 創立125周年記念プロジェクト募金 ・秋田県支部の目標達成! ![]() 平成22年10月30日現在、125周年記念募金の秋田県支部目標1,000万円を達成し、10,195,000円となりました。皆様のご協力に感謝申し上げます。 | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2011年6月6日 | 第二回理事会・役員会開催(予定) | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2011年4月6日 | 第一回理事会・役員会開催 | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2011年2月27日 | 「東北ブロック式典報告と感謝の集い」がメトロポリタン仙台にて開催される。 小畑支部長、吉田副支部長、佐藤暢男顧問、遠藤監事、加賀谷幹事長、他3名出席。 | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2011年2月2日 | 準硬式野球部員27名、三種町にて除雪ボランティアを行う | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2010年12月8日 | 秋田県支部役員、有志忘年会開催 ご来賓 学員会本部副会長 金井重博 様 | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2010年11月27日 | 父母連絡会県支部役員OB(白友会)との会議 小畑支部長、加賀谷幹事長 出席 | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2010年11月13日 | 中央大学創立125周年記念式典 多摩校舎 加賀谷幹事長 出席 | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2010年10月16日 | 父母連絡会就職懇談会 加賀谷幹事長、長谷川副幹事長出席 | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2010年9月10日 | 秋田県支部ホームページをアップロード | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2010年8月26日 | 第2回理事会、役員会 開催 | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2010年8月7日 | 準硬式野球部の秋田合宿を表敬 | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2010年8月7日 | 父母連絡会県支部役員OB会(白友会)との会議開催 小畑支部長、田口理事、加賀谷幹事長出席 | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2010年8月7日 | 学員会本部の南甲倶楽部、日華友好の皆さんと親睦懇親会 小畑支部長、加賀谷幹事長出席 | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2010年7月27日 | 秋田県庁白門会総会開催 加賀谷幹事長出席 | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2010年7月17日 | 父母連絡会秋田県支部総会開催 小畑支部長、清水副支部長出席 | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2010年7月9日 | 秋田市役所白門会総会開催 加賀谷幹事長出席 | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2010年7月3日 | ホームページ制作協議会開催 | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2010年6月13日 | 平成22年度秋田県支部定期総会・学術講演会・懇親会 開催 | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2010年6月12日 | 親睦ゴルフ大会開催 秋田椿台カントリークラブ | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2010年6月7日 | 第1回正副幹事長会議・総会実務者会議開催 | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2010年5月15日 | 協議員会開催 清水副支部長出席 学員会本部総会開催 幹事・吉田副支部長出席 | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2010年5月14日 | 全国支部長会議開催 小畑支部長出席 | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2010年4月22日 | 第1回理事会・役員会開催 | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2010年2月27日 | 学員会県南支部総会開催 小畑支部長、加藤理事、加賀谷幹事長 出席 | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2010年1月16日 | 白友会秋田県支部発足会 | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2009年12月16日 | 柴田久雄先生秋田県文化功労 受章を祝う会 秋田県支部役員忘年会 | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2009年10月18日 | 父母連絡会秋田県支部 進路・就職懇親会 柴田副支部長、加藤久典理事 出席 | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2009年9月9日 | 父母連絡会秋田県支部役員OB(白友会)との会議 小畑支部長、田口理事、加賀谷幹事長出席 | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2009年8月12日 | 豪風関後援会、祝賀会 支部長他出席 | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2009年7月25日 | 中央大学商議員会 加賀谷幹事長 出席 | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2009年7月20日 | 父母連絡会秋田県支部総会 柴田副支部長、加藤久典理事、出席 | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2009年7月18日 | 東北地域ブロック懇談会 加賀谷幹事長 出席 | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2009年6月27日 | 男鹿、潟上、南秋白門会 加賀谷幹事長 出席 | ||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||
2009年6月6日 | 平成21年度秋田県支部定期総会、懇親会 学術講演会、親睦ゴルフ大会 |